忍者ブログ

このサイトでは、投資全般に関する基礎知識を紹介しております。

スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ミニ株 初心者

ミニ株は、初心者にとって最適な株と言われています。
しかし、通常よりも低価格で購入できる気軽さゆえに、何も学ばずに手を出して後から失敗をしたと後悔したという声も聞こえてきます。
そう、ミニ株にもリスクがあるのです。
まずはミニ株のリスクをしっかりと知り、そのリスクを抑える投資スタイルを身につけることが大切ですね。

では、初心者の方が、はじめに知っておいた方がよいことをいくつか挙げてみます。
ミニ株の落とし穴と呼ばれるくらい、知っているかどうかで差がでるものが手数料です。
これは、証券会社によっても異なりますが、基本的に通常の株と比べて割高になっています。
ですので、ミニ株の取引をする時には、手数料を引いた分で儲けを考える習慣をつけておかなくてはなりません。
場合によっては、手数料分を差し引くと儲けがほとんどなくなってしまうこともあるのです。

少額で取引ができる分、目先では安いように感じられますが、実は手数料などを含めて考えると、単元株を取り引きする方がお得な場合もあります。
このようなリスクを避けるためには、ミニ株は、手数料がかかる回数の多くなる短期よりも、中・長期で取引をした方がよいと言えますね。

また、株取引のできる時間帯が証券会社によって異なるということも知っておかなくてはなりません。
時間帯を間違えると取引ができないので、想像していた価格と異なってしまう可能性があります。
株自体が初めてという方は、配当金には税金がかかることも覚えておきましょう。

PR
<< ミニ株 株主優待   HOME   ミニ株 配当 >>
[171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright 投資の基礎知識 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]