忍者ブログ

このサイトでは、投資全般に関する基礎知識を紹介しております。

スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


不動産投資信託

投資信託は、不特定多数の投資家(資産家)から資金を集めて投資を行いその投資行為から生じる利益を投資家に配分するファンドという仕組みになります。
この投資信託は信託銀行や機関投資家が投資を募集して行う方式で、投資家本人が投資資金の全額を負担するのではなく投資家から公募(ファンド)を行い資金を集め、その資金での運用を行うのです。
ここで投資対象が不動産になると「不動産投資信託」になるわけです。
不動産投資信託は、比較的新しい投資信託で2001年11月から始まっています。
不動産投資は、対象が不動産であるために必要とされる資金も大きいことが多く、投資額が多いほど利益が高くなる傾向にあります。
従って、一般個人で不動産投資を行うことは難しかったという状況でした。
しかし、投資信託として不動産投資信託=REITが生まれてからは、比較的少額から不動産投資ができる様になったわけです。
そもそも、投資信託とは投資家が資産運用会社に資金を預けて資産運用会社がその資金を利用して、株式・再建・金融派生商品・不動産などに投資をして利益(損失)を投資家に配分するという方法です。
投資家が資金を出すことによって投資信託を有価証券として得ておくわけです。
この投資信託の証券は当然ながら売買ができますので、その売買での利益も考えることができるわけです。
しかしながら、投資信託自身が元本が保証されているわけではないために、不動産投資信託を行うには利益も出る可能性もあれば損失をかぶることもあるために自己責任でリスクを負うことを認識しておく必要があります。
PR
<< 不動産投資 物件   HOME   不動産投資とは >>
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright 投資の基礎知識 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]