忍者ブログ

このサイトでは、投資全般に関する基礎知識を紹介しております。

スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


株チャートの重要性と読み方

株価(相場)の動きを図表で表したものを、チャート(ケイ線)といいますが、売買のタイミングを判断する目安として、利用されています。
たとえばある特定の銘柄について、どのような値動きを見せたかを、ケイ線で表現します。
そうすると、過去の株の値動きがすぐにわかりますし、もし同じような値動きを見せている銘柄があれば、参考になるのです。
こういったチャートから、株の動きを推測できるから、チャートには重要性があるのです。
投資家はいろいろな情報をもとに、株の動きを推測していくのですが、このようにチャートを利用して、おもに株価の動きから相場を分析する方法を、テクニカル分析といいます。
テクニカル分析の大きな特徴は、株価の動きが相場を動かすすべてであると位置づけていることです。
株価の動きには、パターンや習性があり、過去の株価の動きがよく分かるチャートを利用することで、いくつかのパターンを発見することができるでしょう。
しかし株価を動かす材料には様々なものがあるのも事実です。
この中には、人の思惑という最後までわからない、不安定な要素も含まれていたりするのです。
ということから、問題は、株チャートをどう活用し、チャートから何を読みとるのかが大きなポイントです。
株チャートの重要性と読み方については、もっと詳しく知るなら、関連する書籍での研究が良いでしょう。
また、インターネットの中では、参考にすべき多くの情報が、提供されています。
PR
スポンサードリンク


未公開株のメリット、デメリットと申し込み方

未公開株のメリットはなんといっても大きな利益にあります。
上場して株式公開すると、大きな付加価値が付く場合があるからです。
その企業や会社の価値以上の株価が付く場合がほとんどなのです。
ときには、5倍や10倍になる場合もあります。
したがって、株で大きな利益を得ることが出来るのです。
そのため、未公開株というのは大変人気があり、未公開株を手に入れるのは至難な技となっています。
しかし、デメリットもあります。
本当に付加価値が付くか付かないかは、上場してみないとわからないということです。
その株についての情報も入手しにくいのです。
また、未公開株のままでは、他に売却することは大変難しいという点です。
未公開株市場は、株を売って現金が必要というときに、売れないというリスクを伴うことをもおさえておくべきです。
さらに上場する前に企業や会社の業績が悪くなった場合は、未公開株購入額より価値が下がってしまい、倒産してしまうと、未公開株は何の意味も持ちません。
未公開株について、売買の場を証券会社の業界団体である日本証券業協会が、<グリーンシート市場>を作って提供しています。
非上場会社の株式等を売買するために、平成9年7月からスタートさせた制度です。
未公開株の株式を取引するマーケットになっているのです。
グリーンシート銘柄の取引を初めて行う投資家は、併せてグリーンシート銘柄の性格や取引の仕組み等について十分に理解して申し込むことになるでしょう。
スポンサードリンク


ミニ株

ミニ株とは、小さな株、ではなく、あえて言うなら“少ない株”。
どういうことなのか説明しましょう。
株には「単元株」というものがあります。
これは株を売買できる最低単位のこと。
例えばA社の株は100株から、B社の株は1,000株から、といった風に銘柄ごとに決められています。
この場合、A社の株を50株買う、70株売るといったことはできません。
200株、500株と言った単元株の倍数でしか売買できない決まりとなっています。
ミニ株は、この単元株の10分の1の単位で売買できるというもの。
先ほどのA社なら、10株単位で取り引きすることができるのです。
つまり、ミニ株は資金が少なくとも始めやすいうわけですね。
資金が少しでいいというメリットから、ミニ株は投資初心者や女性、兼業投資家など幅広い層の支持を得ています。
ミニ株にはデメリットもあります。
もっともよく言われているのが、手数料が高いということ。
扱っている額が小さいからといって売買を繰り返すと、利益よりも手数料が高くついた、なんてことも。
かといってミニ株では株主優待を受けることはできないので、ただ持っているだけでは得をしないのです。
また、いくらになったら売る、買うといった「指値注文」ができません。
このようにミニ株にはいろいろと制約はありますが上手に使えば投資初心者にとっては格好の練習となるでしょう。
ただし、ミニ株を取り扱っていない証券会社があるので注意してください。
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright 投資の基礎知識 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]